目次
あの頃の懐かしいスーパーファミコンが手のひらサイズになって返ってきた!
発売日当日朝、ヨドバシカメラ前を通った際に、そういえば今日は「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の発売日?というのを思い出し、予約もしてないからどうせ買えないが、少し時間があるので、どれだけ人が並んでいるのか見てみようかと思い、ゲーム売り場へ立ち寄りました。
売り場に行くとすでにレジ前では長蛇の列。店員さんが整理券を渡しているので、近寄ると整理券を渡され購入可能だとのこと。ええ~そうなの?今買えるのかっ!と一瞬迷いつつも、お客さんがどんどん押し寄せてくるので、これが群集心理というのでしょうかwそのままレジの列に並ぶことに。
少しは気になっていたので、ここまで来たら購入だ、これは仕方ない僕が悪いわけじゃない、運命と言聞かせ、奥さんになんて言い訳するかを考えてました。
結局、本体+専用USBアダプターまで購入する始末。合計で9,000円台だったと思います。物欲には勝てなかったことを反省。
早速、家で開封してみた!ミニだけになんともコンパクト!
家に帰って早速、開封してみました。開けてみる小ささにびっくり!あの学生のころに触ったスーパーファミコンに比べると何とも各段にコンパクト。ミニと名称がついてるので、当たり前ですよね。
端子はHDMIにも対応で、今のテレビにも気軽に繋げます。
■本体価格:7980円(税別)
■仕様
本体サイズ | 高さ 40.5mm × 幅 110mm × 奥行き 133mm |
コントローラーサイズ | 高さ 25.7mm × 幅 144mm × 奥行き 63.3mm |
コントローラーケーブル | 長さ 約1.4m |
入力端子 | HDMI端子、USB端子 (micro-B) |
■周辺機器
ニンテンドー USB ACアダプター
希望小売価格:1,000円+税
コントローラーの差し込み口は、小さいっ!と思いましたが、実はフェイクであることに気づきました。小さく中を開けての接続でした。
写真はありませんが、肝心のコントローラーの大きさは、ファミコンミニと異なりオリジナルと同じ大きさでした。この辺は、操作が昔と変わらずかなり良かったです。
懐かしいソフトは21種類が入っていた!
内臓されているソフトは全21本。国内では未発売の「スターフォックス2」も入ってました。
写真映りが悪いので詳細を知りたい方は以下から確認してみてください。
https://www.nintendo.co.jp/clvs/soft/index.html
真っ先にプレイしたのが魔界村。やはり鬼のような難しさ。これでデフォルトって今じゃ考えられない。今どきの子供たちなら絶対にクレームものだなと思います。
マリオカートが入っているのも得点が高いです。昔これで友達とかなり盛り上がりました。兄もかなりやり込みが半端なくて、カートでカーブを曲がるドリフトは神がかり的でした。
まとめ
いや~ホントになつかしい一品でした。発売日の当時に買えないだろうとお店に立ち寄り、つい勢いで購入してしまいましたが、その割にはプレイも数回のみでした。
良かった点
・昔の懐かしい思い出に浸れた!
・21本も内蔵ソフトがあるので、交換することなく手軽。
・今のテレビでもHDMIで接続が簡単!
残念なところ
・スーパーファミコンの画質だけにやはり物足りない。どうしてもPS4のゲームをプレイしてしまう。
・内臓されている以外のゲームがプレイしたかった。
・アダプターまでは購入する必要はなかった。