キャンプに行って気づいた!ランタンの役割は結構重要!
最近流行りのグランピングなどでキャンプデビューした始めたご家庭は、ランタンにはあまり関心がないかもしれません。
最近はランタンはLEDのランタンが主流だと思いますが、私も最初はColeman CPX6 リバーシブルLEDランタンⅢを購入しました。非常に便利で逆さに吊り下げたり、明るさも3段階に調節可能。テント内でも使用できるので非常に便利でした。
ただ気にかかるのは、やはり光量が足らず、ジェントス LED ランタンも購入したのですが、それでもメインランタンとしては、少しもの足らない明るさでした。

夏にいった夜のキャンプ。やっぱり暗い・・・。
そこでWEBで色々検索し、初心者でも使い勝手がいい「Coleman(コールマン) 2500ノーススター LPガスランタン」がとりあえずの第一候補として検討してました。

出典:2500 ノーススター(R)LPガスランタン (グリーン)|コールマン
使い勝手のガスランタンか?もしくは、光量の高いガソリンランタンか?
さらに検討をした調査したところ、ガスランタンのコスパの悪さが浮き彫りに…。
明るければ明るいほど便利なランタンなのだが・・・実は大きな落とし穴があります。
ガスコンロの比較にもあるように燃費という課題、明るいほど燃料の消費はやくすぐに缶のガスがなくなる。
全開だと一晩で450g1缶消費 = 一晩で900円を消費することになる。
プライスレスなキャンプだが・・・例えば2泊3日で4缶使うと3600円!一人暮らしの一月のガス代に匹敵。
キャンプ道具と比較すると少し高くないか?と思う人が多いのでは。むやみに大きいのはガスの消費が多くなることを頭に入れておこう。
出典:キャンプ道具 ランタン比較表|www.fmcamp.com
そしてさらに、www.fmcamp.comさんのコメントにて、

出典:ノーススター(R)チューブマントルランタン|コールマン
ガソリンランタンの王様
ガソリンタイプを選択&荷物をコンパクトにという考えがなければ迷わずこの製品を選ぼう。最強のランタンといっても過言ではない。出典:キャンプ道具 ランタン比較表|www.fmcamp.com
確かに、「迷わず選ぼう」&「最強のランタン」と聞くとやはり男心をくすぐるこのコメントに、2500 ノーススター(R)LPガスランタン は選択肢から消え去り、心は移り、さらに決定的なのは、以下の仕様。
チューブ型マントルならではの大光量360キャンドルパワー ホワイトガソリン仕様初の点火装置付
■マントルはワイヤークリップでワンタッチ取付可能
●明るさ:約360CP/230W相当 ●燃料タンク容量:約940cc ●燃焼時間:約7~14時間
●本体サイズ:約φ17.3×34.3(h)cm ●重量:約1.8kg ●機能:点火装置
●使用ジェネレーター:Model 2000-589R ●使用グローブ:Model R000B043J出典:ノーススター(R)チューブマントルランタン|コールマン
大光量の360キャンドルパワー、ワンタッチ点火装置で難しくないとのこと。これを見て、決意は固まりました!
翌日、今年のキャンプに間に合わせるために、早速ネットでポチッと購入!
さあ夜も明るいキャンプで妄想する私でした。
まとめ
・キャンプは夜の醍醐味、メインランタンの光量は必要 ・LEDランタンは確かに手軽だが、メインとなると厳しい感がある ・キャンプによく行くならコスパを考えるのも重要 ちなみにうちの家族では、ガスコンロを使用してます。 |
コメント